前原国交相と八ツ場ダム地元住民、初の意見交換(産経新聞)

 前原誠司国土交通相は24日、建設中止の方針を打ち出している八ツ場ダム(群馬県長野原町)の建設予定地を訪問し、水没予定地区の住民らと初の意見交換に臨んだ。中止の撤回を求める住民らに対し、前原国交相は政策転換で迷惑をかけたことを陳謝した上で「みなさまのお気持ちに応えられない可能性がある」と述べ、中止方針を撤回する考えがないことを改めて表明した。地元住民は早期の本体工事着工などを求めて反発、議論は平行線をたどり、両者の溝の深さを印象づける結果になった。

 この日の会合には、大沢正明群馬県知事や長野原町、東吾妻町の各町長のほか、水没予定地区から140人近い地元住民が出席した。前原国交相は冒頭で「政策変更のために、多大なご迷惑をおかけしたことを心からおわび申し上げたい」と深々と頭を下げ、「今の財政状況で、どこにお金を使うべきか優先順位を決めないといけない。河川に限らず、道路、空港整備など公共投資全部を再検証している」と政策変更の理由を説明。建設中止を前提とした生活再建策についても話し合いに応じてくれるよう求めた。

 これに対し、地元住民らでつくる「八ツ場ダム水没関係5地区連合対策委員会」の萩原昭朗委員長は「中止の方針を受け入れた訳ではない」と拒否。国交相から八ツ場ダムを中止とした根拠の明確な説明もなく、住民の代表からは「マニフェストに載せる際にどんな検証を行ったのか見えてこない」「コンクリートに守られてきた人の生活も多々あることを理解してほしい」など厳しい意見が相次いだ。

 八ツ場など本体工事に着手していないダムは、国交省の有識者会議が今夏をめどにまとめる治水対策の新基準をもとに事業の可否が再検証されることになっている。前原国交相は意見交換後、記者団に「おわびできる機会をいただけてありがたかった」とする一方で「あまり時間をかけてはいけない」とも述べた。地元の合意がなければ中止手続きを進めない考えをすでに表明しており、今後も足を運んで対話を重ねる姿勢を示した。

 意見交換会をめぐっては、地元住民側はこれまで、ダムの建設中止を前提にした前原国交相の姿勢に反発し拒否を続けてきた。ただ前原国交相がダム事業の再検証を行うことを明言し歩みよりの姿勢を見せたことから、先月17日に初めて議論のテーブルにつくことを決めていた。

【関連記事】
八ツ場ダム 国交相「なぜ中止か説明したい」
八ツ場ダム問題 関係6知事の緊急申し入れに国交相回答
八ツ場ダム訴訟で住民敗訴 公金支出「違法でない」 千葉地裁
前群馬知事・小寺氏、八ツ場ダム「解決に力尽くしたい」
八ツ場 希望探す住民 一度沈んだ「ダムの底」 狂った人生「いつまで」

俳優の夏夕介さん死去(時事通信)
土佐電 通行手形手渡す「安全」今も活躍(産経新聞)
<気候変動>「35年ごろ氷河消失」は誤り IPCC認める(毎日新聞)
花粉、例年並みか少なめ=日照不足や低温影響−環境省(時事通信)
パナソニック電工、電気カーペットから発煙(読売新聞)
2ショットチャット
無料ホームページ
クレジットカードのショッピング枠を現金化
携帯ホームページ
クレジットカード現金化 即日
クレジットカード現金化 還元率
競馬情報

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。